Myuma Gaming Blog

Myumaがゲームの事を語ったりとかTwitterで語れない事を長文で超語ったりとかするBlog

さて今年2015年の個人的GoTYでも決めようじゃないか

さて、今年も師走に突入してお師匠さんが走ったり普通の人も忙しかったりな季節になりましたが

こちらは糖尿病網膜症網膜剥離治療もあってか後半数ヶ月は養生期間となりました

(バイトも辞めちゃったしね)

来年も養生期間長そうだなーって思うんだけどね(視力戻りがアレ)

 

て訳で、今年もそろそろ個人的GoTYを決めようじゃないかと言う事で記事をまた書くんだけど

 

今年も案の定「どれを一番にするか」と言うのが毎回毎回難しくなってるので

色々と挙げていこうかなと思う

 

プレイ時間部門

「Cricker Heroes

www.clickerheroes.com

筆者はSteam版を主に遊んでます、Steam実績も取得できるのでオススメ

Steam:Clicker Heroes

 

普通のおばあちゃんからファンタジーババァSFババァ異次元ババァと色々なババァと共にクッキーを増やす「Cookie Cricker」から始まった

ゲームポルノジャンル(超単純に快楽を得られるゲーム、と言うアレソレ)

のCrickerゲームムーブメントが何故か今年になって巻き起こっているが

その中でも群を抜いて面白かったのがコレ

 

他のゲームが「一定以上成長すると収入が追いつかなくなり課金専用通貨が必須」

「面白いんだけど能動的にクリックする必要が少なくなりすぎる」等

クリッカーってよりかはマネジメントゲームじゃね?」ってゲームになってるのも少なくはないのだが

このゲームはそことちょっと違って、

「能動的クリックスキル発動によりダメージブーストが可能」

「周回で得られるヒーローソウルのマネジメント」

「エインシャントの特殊効果の活用と成長」

「レリックアイテムのハックアンドスラッシュ

などのバランスがジャンル初期なのにえっらくバランスが良くまとめられているのである。

アップデートで追加される要素も、「これ問題があるなー」って部分をきちんと反映しつつ

さらに中毒性の高い内容としての要素を盛り込んでくるのが凄い。

レイドバトル、冒険者(レリック掘りがやりやすく!)、フォージコアのアイテム強化など

ここらへんもしっかりと練られているのもポイント高し。

 

そして数百時間(起動しっぱなし含む)を超えると、周回数も増えるのかケタ溢れ上等である。

ダメージも敵HPも金額もケタ溢れ上等

億どころじゃないのである、と言うかその単位いいのか。

 

ダークホース部門

EARTH WARS

one-or-eight.co.jp

イメージエポックスタッフによる2Dアクション

絶望系SFの王道ストーリーであまりストーリーを追い求めると言うワケではないのだが

このメーカーが元イメージエポック、である事に注目して欲しい

元々「クソゲーオブザイヤー」のノミネートが多数回あったメーカーだったり、

「時と永遠」と言うゲームが色々な疑惑に包まれていたり等のメーカーと言う事もあり

「えー元イメエポなんでしょー?」と言う前印象を一発でふっ飛ばしてくれるナイスゲームである

基本的にはUnityで作られていたり、2Dイラストをキーフレームアニメーションさせたりと

結構手間暇かけて作られている2DACTである、が故のちょっとした動きの違和感はご愛嬌と言う所でもあるが。

ゲーム難易度も「低すぎず高すぎず」と言える程度になっていて、

「レベルを上げればゴリゴリとゴリ押しもできるし、適切レベルで悩みながら遊ぶ」

と言うのも十分楽しい、そしてハクスラ原初の楽しみである

「プレイヤーの成長とドロップ成果の一喜一憂」が混ざり合う事によって

「気がついたらえらい遊んでるんだけどこのゲーム!?」ってなっちゃうのである

元イメエポなのにそこらへん頑張ってて確かにビックリする

・・・と言うか、イメージエポックっていったい何だったのか

と言うレベルであの会社の疑問点が沸々と湧いてくる程である、マジで。

 

ゲーム自体がものすごいクセの強いゲームであるので、

普通の人にオススメと言う事はしづらいが

手頃なお値段でハクスラ遊びたいなーと思ったら選択肢の一つとして考えてもいいゲームであるくらいにはオススメ

 

街づくりシム部門

Cities:SKYLINE

Steam:Cities: Skylines

 

2013年版シムシティが落胆に終わるゲームになってしまった

(まぁ悪くはないんだけどオリジナルや4は超えられないよね、って言う)

結果になってしまったが、Citiesシリーズはどんどん進化して

まさかまさかの「これ買っとけ!!」タイトルに進化

パラドックスタイトルとしては凄まじいヒットにもなっている

 

やる事などは基本シムシティと同一ではあるが、

ロックが細かく、「ここで詰まるかなー?」と言うタイミングでの絶妙な施設アンロックなど、街づくりシミュレーションを遊ぶユーザーさんには最初の1本として薦めやすいゲームではある。

 

また、日本語化MOD、しまむら、ハローマックなどなど、普通に日本語化しただけではなく

日本由来ネタのお店MODまである等、Steam WORKSHOPの対応もしてある為

洋ゲーってこんなんできるんだなー!」っつー入門タイトルとしても最適でもある。

 

After Darkで昼夜概念が生まれてそれが無印にパッチで搭載されたのと

この時期(12月とか)はセールとかもよくやってるんで

Steamで確実に買っとくといいゲームとしてもオススメ。

 

今年激ヤバセール

The Crew Complere Edition

($69.99 > $19.99)

さて、話はすげーズレるのだが、よくXboxを遊んでいたり、Steamのセールを目にしていると、人為的ミスでとんでもない価格でのセールが電撃的に行われている、と言う状況に遭遇する事もある。

Xboxはアルティメットセールなんかで普通に4~6割引なんかはしょっちゅうやってて、

これの価格を聞いて「なんでそんなアホみたいに安いん!?」と目を丸くする一部ユーザーがいらっしゃる、と言うのは往々にしてあるのですが

 

今回、「他にもセールあんだろ?」とは言うものの、

日本で一時期1万円オーバー、海外69ドルのThe Crewくんがまさかのこの枠である

Wird Run DLCはこのゲームにモンスタートラックとバイクを導入すると言う

「元々ギャングだなんだのゲームなのにそんなに明るい要素入れていいのかコレ?」

って言うDLCがだいたい3000円、シーズンパスが色々な車両とヴィジュアルなどなどを追加して3000円、ゲーム本編も流通数が悪かったり何だりで、そこそこのお値段して値下がりはイマイチだけど・・・

ってなゲームだったのに、まさかの1日限定でこんな価格じゃ飛びつく人は多かったのではなかろうか、と言う価格である、本編コミコミで半額以下、そりゃポチーしますよねポチー

 

ゲームの中身自体はUBI君大好きな犯罪モノとか、アメリカ本土全部を舞台とした非合法ストリートレースゲームで、テストドライブアンリミテッドシリーズが好きなら飛びつくよね? と言う感じのソフトである、まぁ、うん、そうなんだけど

欠点は「路面を食っている感覚の無い挙動」と言うポイントと、

「前世代をちょっと綺麗にした程度のグラフィック」等

Forza Horizon2がやってきた事を超えられなかった事がある意味敗因かなぁ、とも思える

(と言うか去年2014年のForza Horizon2が圧倒的すぎた、と言うのもあるのだが)

日本語ローカライズがUBIのご多分に漏れず結構豪華声優を配役していて

「あ、この人アニメとか洋画吹替でよく聞くよね」と言う声がTVからしてくるので

気分は洋画を見ているような・・・と言う感ではある。

んじゃあNFSの映画版を見たほうがいいんじゃないかって? 聞くなんな事。

(どうもワイスピとかに比べると生ぬるいのだあの映画は)

 

ベストモバイル

アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ

 

cinderella.idolmaster.jp

モバマス系は「排出渋いしSRとかSSRは2枚揃えないと進化できねー」

諸々で適当に走るだけで終わらせてる事が多々ある
(基本グラブルコラボで仲間にするだけなんで)

んだけど、デレステに関してはスクフェスフォロアー音ゲー?

「だと思ったか?一応CS企業やってるバンナムナメんな」

と言わんばかりに音ゲー部分の出来も良かったり

(従来シリーズが太鼓の達人ぽかったL4Uとかだったので進化はした)

SSR自体の排出が渋い以外はRでも十分に遊べる

(イベント上位狙うとなると60石ガチャ毎日と、音ゲーきっちりやらないと走れないが)

と、「モバイルF2Pゲーの足かせや欠点はどうしてもあるものの、現代スマフォのマシンパワーでのアイマス」を十分に表現できるパワーがある等、底力はかなりのモノではある。

あと小梅ちゃんかわいいよ小梅ちゃん、あと蘭子の熊本弁翻訳後がちょーかわ

 

とまぁ今年はこんな感じで、

「全体的に豊作ではあったんだけど、パンチのあるゲームがちょっと少ないかな?」

と言う感じ、面白いゲームからもう一歩欲しかった、と言うゲームが多かったかもしれないですね

と言う訳でTwitterとかマイクロブログやってる人は

自分的GoTYをまとめる為にBlogやろう(やろう)